2018年2月8日木曜日

お留守番日記 クレオちゃんとキョロくん



お留守番を一緒に過ごした猫さんたちの
かわいい姿がなかなか紹介しきれていません。

今日のかわいいちゃんはおなじみさんです。
アイカワラズカワイイちゃんズ。

 クレオちゃん むぎわら口元白モフ
タワーのてっぺんが指定席。
おばちゃん、背伸びで足が攣りそうです。

キョロくん ちゃとら口元白モフ

にゅるーっと首が伸びるよ!
ばっちこーい!

クーちゃんもおすましだけじゃなくって
やる時はやります。

キョロくんが半ズボンの少年に見えるのは
私だけかな?

クーちゃんは、すりんすりん。
これやられたら、おとーさんはたまらんと思う。

あ。ダメ。鼻血出そう。

最後の極めつけは、クレオちゃんの見送り。
帰るんだ。ふーん。別にいいけど。帰るんだ。


かわいすぎるー。
罪な猫さん多くて困ります。


キャットシッターねこの木をご利用くださいまして
ありがとうございました。


ワクワクの顔たまらん。
↑ クリックで応援してニャ!


今日も、お立ち寄りくださいましてありがとうございます。
それではまた。


2018年2月7日水曜日

寒空の下で



知っている猫さんが迷子になっています

ホントにゃの?

この厳しい冷え込みの中
もう1週間以上が経っています。

ここ福岡でもこんなに雪が降った。

迷子猫さんの情報は、
残念だけど巷にあふれていて
でも、会ったことがある猫さん、
ふれあったことがある猫さんのことは
他人事には思えず。

めいが出ちゃった時も大変だったんニャ

私がキャットシッターになる時に
師事していた猫の森のちぃちぃが
和歌山の引越し先に着いた直後に、
小さな隙間から外に出てしまったのだそう。

ちぃちぃ

どんなに猫に通じていても
うちのコのことはわかっている、と思っても
脱走は起きる。
うちのコにかぎって。
みるちんも出ちゃったことあったよねー。

どの猫さんも、
自分のテリトリーの外界に出ると
猫が変わります。

出入り自由だった時の先代猫のニャーくん。

家の中では、膝乗りにゃんこだったけど
外で会っても、寄ってくることはなかった。
むしろ「オマエ誰や?」

外に出てしまった時のめいめいは、

それ以上近づかないで

ほんの1メートルのところに近づくことができても
大好きなおやつを置いても、口にしないし
距離を詰めれば、その分だけ下がってしまい
いつまでたっても、手が届くまで近寄ることができない。

家族ではないヒトは
このあたりにいる、という姿を捜索することはできても
最後の確保は、家族にしかできないでしょう。

猫の森のちぃちぃは
無事で、近くでお迎えを待っているのだと思います。

ねぇ、めいめい? そうだよね。
そうよ。自分では帰れないものにゃのよ。

じっとしておれ。
近くに来たら、お返事してね。
遠くから祈ってます。


あったかいおうちにいなさい。

安心もワクワクも家族が用意しますから。
↑ クリックで応援してニャ!


今日も、お立ち寄りくださいましてありがとうございます。
それではまた。



ねこの木は通常営業中!
キャットシッターねこの木の

インスタグラムも見てね!

予約状況はこちらです。

2018年2月5日月曜日

環境エンリッチメント



猫たちは「今」を生きていて
やりたいように、したいことだけで暮らせる。
だから、私たちは憧れるのかもね。

うちのコたちは、
みんな1度は、要らないコとされたことがある。
私もか! A^^;)
だからもう、つらい思いはさせたくない。
べろちょろモカっち。

先のことを憂うことはないし、
痛いことやつらいことは隠してしまう。

みるちんも、なーんも考えてない風だけど
今まで、痛いよ苦しいよって訴えたことないもんね。
眼球が破裂しそうだった時でさえも。
えらいかわいい子猫ちゃんでしたニャ!

うちのコたちには、家の中だけで暮らしてもらっています。
それは、猫たちの安全のためでもあるし
私の安心のためでもあるけれど
室内飼いが「監禁」にならないように、とは思っています。

本屋さんに立ち寄った時、
目が合ったこの雑誌。

建築士さんや設計士さんたち向けの月刊誌のようです。

いや、こんな表紙なら目が合うでしょう?

思わず手に取って、パラリとめくると目次には
「愛猫といつまでもしあわせに暮らすための
 環境エンリッチメント講座」て。

即、お買い上げしかないでしょう!

雑誌の特集ってせいぜいページの2割くらいじゃないですか?
でも、これ8割は猫のことでした。
環境エンリッチメントについても、
猫のことに特化して、掘り下げられていました。


環境エンリッチメント
こころもからだも豊かに暮らすために
環境をどう整えていくか。

環境とは、寝床やトイレといったハコモノはもちろん、
ごはんの食べ方や、明るさ暗さ、温度湿度
におい、換気や風、音、そして家族とのかかわりも。

3年前、小さかったみるちんも

整えて、変えて、よく見て、また変える。

1年経つと、もうねぇねとあんまり変わらぬ。

猫は、大きな変化はニガテ。
度を越すと、ストレスになってしまうこともあるけど
ちょっとした変化は大好きです。


違う味のごはん、似てるおもちゃ。

新しい同じ種類のトイレの砂とかね。
↑ クリックで応援してニャ!


今日も、お立ち寄りくださいましてありがとうございます。
それではまた。



ねこの木は通常営業中!
キャットシッターねこの木の

インスタグラムも見てね!

予約状況はこちらです。

2018年2月3日土曜日

お留守番日記 JuuくんHachiくん



お留守番の時間を一緒に過ごしたのは
1年ぶり!のこのおふたり。

Juuくんはちょーもーず。

弟分に譲ってあげる優しい兄ちゃん おっとりさん

Hachiくんとは、去年は遠いゴカンケイでしたな!

ちょっとココロのキョリが近づいたかニャ??

同じ黒猫さんだけど、毛の長さも性格も
年齢も、やって来たいきさつも
なにもかも違うけど、オトコのコ同士なかよしさん。

血縁がなければ、オトコ同士はうまくいかないとか言うけど
暮らしてみなけりゃわかりません。

お留守番サポートの1回の時間は、
偶然をつかまえられるほど長くはないのですが

JuuくんHachiくんの2ショットがいっぱい。
ふだんから仲良いんだろーね!



言葉はいらないでしょ?




おもちゃを追う時だけじゃないよ。
メシうまいな♪
Juu兄ちゃん!それオレの!( 違いますよー。)

ふたりいるから
安心してお出かけできるね。

また、会えるといいな。

キャットシッターねこの木をご利用くださいまして
ありがとうございました。


2ショットまだまだあるけど
ありすぎてお蔵入りやね~!
↑ クリックで応援してニャ!


今日も、お立ち寄りくださいましてありがとうございます。
それではまた。



ねこの木は通常営業中!
キャットシッターねこの木の

インスタグラムも見てね!

予約状況はこちらです。

2018年2月2日金曜日

思った通りには



今日は集中作業日

つまりは、ご予約がなくてヒマだということですが。

くさいわ。ついつい、におっちゃうけど。
これはみるの武器でしゅ!

2月は、商売上は繁盛しない月とも言われてまして、
一昨年は、ヒマヒマで泣きそうでした。
けれども去年は、夏休み並みに忙しくて。

今年は…ヒマです。
忙しいのは連休の時だけ。
読めないわー。

なんだっていいんでしゅ!

ヒマだからって、何かをやって
即!結果が出る商いではないので
今はしゃがむ時季なのだということにしておこう。

おかーにゃん、ぜんぜん跳べないでしゅ。
みんにゃみたいに跳べたら、わたしゃオリンピアンよ。

で、今日は集中作業日。

私にとっては、超ビッグイベントの確定申告!
の、準備中。

コツコツやってりゃいいものを。

おかしゃんはかわいそうだニャ。
そのような目で見ないでくだしゃい…。

 一日中、パソコンの前に座って
領収書の山をほじくりかえして

もう、肩がぱんぱんです。
腰が悲鳴を上げてます。

ゴニョゴニョ。 うんうん。ごにょごにょ。

猫が遊べと言ってます。

別に自分たちだけでモンダイないよねぇ?
おかしゃんが必要でしょ?そうでしょう?

都合よく、思った通りに、ってわけには
い き ま せ ん ! ねー(;^^A


よくばりすぎよ。相応ってあるのよ。

う…。くっ…。なんにも言えねぇ。
↑ クリックで応援してニャ!


今日も、お立ち寄りくださいましてありがとうございます。
それではまた。



ねこの木は通常営業中!
キャットシッターねこの木の

インスタグラムも見てね!

予約状況はこちらです。