2015年7月8日水曜日

暗いところで



ええ。
ローガンズのお仲間なら、おわかりでしょう。

薄暗いところでは、見えないんです。

明るくすると、見えるのよ。

ハナせば、わかるのよ。

( 私は近視もあるので、ハナしすぎると見えなくなるけど。)


みんにゃは暗がりでも見えるんだよね~。
うらやましい。

ヒトが感じる6分の1の明るさでも、充分見えているそうです。

ごはんの途中で、間違ってスイッチ切ってしまって
電気が消えても、全然動じないもんね。

お留守番サポートに、夜間に行く時、
お外に出るのを防ぐため、そっと素早く玄関を出入りしますが、
入って、すぐにドアを閉めて
真っ暗になって、オタオタしてしまいます。

暗さに慣れるのに時間がかかるし、手探りだし、で
玄関の灯りは、入ってすぐ手が届くところにスイッチがあるはずなのに。

お留守番猫さんたちからは
「手を振り回して、何やってんだ?」と思われているだろーな。

ヘッドライトでもつけていくかな。

なおさらあやしいな。


↓ 心の目で見るのです。

1日1回のクリックが心の目を開く?かも。


今日も、お立ち寄りくださいましてありがとうございます。
それではまた。


8月13日と15日のご予約を
締め切りましたm(__)m

キャットシッターねこの木の
ホームページはこちら

どんな人がお世話に来るの?
うちの場合の料金は?
使った人の評判は?
聞きたい事がある時は?

予約状況はこちら

お申込みはこちらへどうぞ

2015年7月7日火曜日

雨の日にはささやく



雨の日、猫は…
とことん眠いらしいです。

いや本当です。

野性の名残なんでしょうか。

狩りをして、自分で自分の面倒をみている外暮らしなら、
雨の日は狩りもできないし、体力温存。
よい場所見つけて、寝て過ごそう。
そう思うのは、わかります。

モカっちは、雨にぬれた事ないはず。

生まれてひと月で保護されて以来、雨の日に外に出たことはありません。
ひと月にならない子猫のモカが雨に濡れたなら
体温も維持できず、はかなくなっていたでしょう。

( 梅雨の時期に、子猫を捨てるなんて、じわじわ殺すという事です。
 見られていますよ。神様はいます。見てますよ。)

そんなモカっちも、雨の日はぐうぐう。
めいっちもぐうぐう。

ごはんもそこそこに眠っています。

DNAがささやくのだろうな(^^)


一日しとしと雨が続きました。
梅雨も末期。
大雨になりやすい時期です。

水害の備え、しときましょ。


↓ 外暮らしの経験アリのめいっちは

雨の日爆睡はアリですね。


今日も、お立ち寄りくださいまして、ありがとうございます。
それではまた。



8月13日と15日のご予約を
締め切りますm(__)m

キャットシッターねこの木の
ホームページはこちら

どんな人がお世話に来るの?
うちの場合の料金は?
使った人の評判は?
聞きたい事がある時は?

予約状況はこちら

お申込みはこちらへどうぞ

2015年7月6日月曜日

捨てる神拾う神



宗教はなく、信仰心のない私ですが、
神様はいると思うのです。

それはご先祖様かもしれないし、
守護霊ってヤツかもしれないけど。

私の守護霊はきっと毛むくじゃら♪

それは、一生懸命やってもうまくいかない、とか
がんばってるんだけど、ここがなかなか越えられないとか
わかれ道で、さぁどっちに行く?の決断の時とかに
そっと手助けしてくれるんです。

なんか、あ。こーすればいいんだ。というひらめきとか
タイミング良く、超励まされるような出来事が起こるとか、
何も悩むことないやん、こっちやん、みたいな
選べる手がかりをくれるとか。

もちろん、がんばってても
何も打つ手なく、やることなすこと裏目に出て、
次々と悪いことが連鎖して起こる、ってこともあります。

それは貧乏神っていう神様のしわざだ~!


雨は降りだしたけど、
嫌なことも起こったけど
それを上回る素敵な出来事が
背中を押してくれています。

↓ いないいないババァ!

んー?なんて言ったー?


今日も、お立ち寄りくださいましてありがとうございます。
それではまた。




8月13日と15日のご予約を
締め切りますm(__)m

キャットシッターねこの木の
ホームページはこちら

どんな人がお世話に来るの?
うちの場合の料金は?
使った人の評判は?
聞きたい事がある時は?

予約状況はこちら

お申込みはこちらへどうぞ

2015年7月5日日曜日

催促



ごはん食べたい!の力は
生きる力。
それは、楽しい事。

狩りをして、自分の努力で得たものはなおさらうれしい。

ニンゲンも( 狩りはせずとも、)がんばって得たものはひときわうれしい。

生き物は、セキツイ動物だけじゃなく虫だってそうなんだそう。

「心理学でコントラフリーローディング効果(contrafreeloading effect) と呼ぶ現象で、ゴキブリから人まですべての生き物は、仕事をした報酬でごはんをもらうほうが、ただごはんをもらうより好き ということがわかっています。この方が、脳が活性化して覚えもいい。だから、最近は動物園などでも、わざと餌を隠したり、トレーニングを取り入れて、単に目の前に餌を差し出すのではなく、動物たちが考えて働かないと食べられないようにひと手間かけて与える工夫をしています」
(米国獣医動物行動学専門医の入交眞巳先生による)

うちのコたちには、狩猟感のあるおもちゃでひと暴れしてからごはんにします。

しかも、催促しないとダメという厳しいルール。

元気だから、できることですね~♪
体調悪くて、食欲落ちた時には
こっちから、お願い!食べてぇー!になるんですけどね。

私も、不規則なごはんってどうなの?と思いながらも
おなか減ったー!と感じてからごはん食べてます。
寝る前○時間とか、全然気にしてません。
( だからこの頃ちょっと体脂肪アップなのか???)


↓おいしいね♪たのしいね♪

1日1回クリックで応援して下さい!


今日も、お立ち寄りくださいましてありがとうございます。
それではまた。



8月13日と15日のご予約を
締め切りますm(__)m

キャットシッターねこの木の
ホームページはこちら

どんな人がお世話に来るの?
うちの場合の料金は?
使った人の評判は?
聞きたい事がある時は?

予約状況はこちら

お申込みはこちらへどうぞ

2015年7月4日土曜日

モップすごい



今まで、じゅうたん張りの家で暮らしていたので、
気づかなかったこと。

フローリングはめっちゃホコリがたまる!

ちゃんとお掃除してよにゃ!

いや、ホントはじゅうたんだろうと板張りだろうと
たまるホコリは変わらなかったと思うんですけどね。

ク○ックルみたいなやつですが、
かるーく滑らせるだけで、取れる取れる。

きれいは気持ちいいニャ

すごいな。こんなに取れるとは思わんかった~!

乾いたシートでも、ウェットタイプでも。

マイクロファイバーのタオルを絞って滑らせても。
( これはちょっと力入れます。)

ウェットタイプは、ちょっとだけ
どんな液体が使われてるか、気になるので
キッチンペーパー濡らしてやってます。

お留守番猫さんのところにも持って行ってます♪
 なんだこれ?怪しいにゃ



お掃除がんばります~!



今日も、お立ち寄りくださいましてありがとうございます。
それではまた。



8月13日と15日のご予約を
締め切りますm(__)m

キャットシッターねこの木の
ホームページはこちら

どんな人がお世話に来るの?
うちの場合の料金は?
使った人の評判は?
聞きたい事がある時は?

予約状況はこちら

お申込みはこちらへどうぞ

2015年7月3日金曜日

お留守番日記 らくくんまるくん



ありがたい事に
ねこの木はリピーターのお客様が多いのです。

決定権を持つのは、
猫さんの意見か、ヒト家族の意見かはわかりませんが
シッターとしても、回を重ねて変わっていく猫さんを見るのは
本当に喜びだったりするのです。

猫さんの記憶力というのは、かなりのものです。
○歳児程度などと表現されてはいますが、
えーっとあの人、なんて名前だっけー?とそこまで出かかった記憶と
名前とその人の所属が結びつかないアラフィフの私より
はるか上を行く感じです。

年に一度のワクチンなのに、キャリーを出しただけで雲隠れ。
キャリーに入れようにも入らず四苦八苦、という方もいるのでは?
え?そんなのうちだけですか???

*******

さて、らくくん、まるくんは3回目のお留守番です。

たぶん、弟分のまるくんの方が知らないヒトは苦手。
打合せに伺った時は、逃げ惑っていましたし、
初めて、お留守番サポートに伺った時は1秒で姿を消したまるくん。

だんだんと遠目から姿を見せてくれて
おさわりもOK。
ブラシもOK。
クシクシもOK。
時々来るニヤニヤしてるおばちゃんだーと思ってくれたみたい♪

兄貴分のらくくんはそういうわけにはいきません。
だって長男だから、家を守らなくっちゃだもの。
おとーさんがいない時は、おいらがやらねば、だもの。

おとーさん、おかーさんがいる時( 打合せの時 )の顔。
べろぺろは、緊張の印かも。でも腰パンもさせてくれた♪

初めての時
めっちゃくちゃ不審顔

2回目の時。
長男としての義務感だけでがんばってます。

3回目。やっと少しだけ、ゆるんできたかしら。

おもちゃも追うよ♪目でね(≧▽≦)


また、会おうよ、ね♪



キャットシッターねこの木をご利用くださいましてありがとうございます。

↓ あのおばさん、ちょっと目を離しても

だいじょうぶなのかもなー。
( かなりだいじょうぶですよ。)


今日も、お立ち寄りくださいましてありがとうございます。
それではまた。



8月13日と15日のご予約を
締め切りますm(__)m

キャットシッターねこの木の
ホームページはこちら

どんな人がお世話に来るの?
うちの場合の料金は?
使った人の評判は?
聞きたい事がある時は?

予約状況はこちら

お申込みはこちらへどうぞ

2015年7月2日木曜日

視点を変える



にゃんずはキャットタワーで爪をとぐのが大好き!


めいは特にカメラ嫌いなんで、あんまり撮らせないけど、
それでも写真撮れるくらい、しょっちゅうやってます。
にゃんずにとっては、爪とぎは本能。
鼻歌でも出そうなくらい、嬉々としてやっているのを見ると
止められないよね、と思います。
ヨコとタテとの思いっきりの爪とぎ場所を、提供すると
他のところではしません。
( うちのコだけでしょうかf(^^;;)

うんと背伸びをしてもできる高さ確保!のつもりで
選んだキャットタワー。
狙い通り!爪とぐの大好き♪になってくれてうれしいけど、
あんまりやり過ぎて、巻いてある麻紐はボロボロ。
切れてほどけてきちゃいました。
下の方、ほどけてきてます~!

まだ使い始めて2年足らずなのになぁ。

この柱だけ、替えられないかな?
お店の販売ページで確認すると、要問合せ、とのこと。
問い合わせると、納期最大2ヵ月で交換パーツがある!とのこと。

替える分と、予備の分と2本お願いしようかな?

そう返事しようと思った時に、
ひらめいた!!

このタワー、自分が組み立てたやん
柱は長いのと短いのと2種類だけやったやん。
柱には、上も下もなかったやん。

柱の場所を入れ替えればいいっちゃない?
柱の上下を入れ替えればいいっちゃない?

めんどくさー!は禁句。

やってみた!

ほどけたところは、木工用ボンドで止めてみた!

(^^)v うまくできた!
いつも爪とぐ所は、あんまり使ってないところに入れ替える事ができた!

やったー!私って天才♪

ほざいてんじゃにゃいわよ。


お問合せをした販売店には、事情を説明して
今回は注文しない事をお詫びしました。

いやー♪しかし、自分の発想に満足満足。

↓ モカっちじゃなくて、私がドヤ顔~♪

1日1回クリック!力になっています(^^)9


今日も、お立ち寄りくださいましてありがとうございます。
それではまた。



8月13日と15日のご予約を
締め切りますm(__)m

キャットシッターねこの木の
ホームページはこちら

どんな人がお世話に来るの?
うちの場合の料金は?
使った人の評判は?
聞きたい事がある時は?

予約状況はこちら

お申込みはこちらへどうぞ







2015年7月1日水曜日

夢に向かう



夢に向かってがんばる事ほど
力が湧いてくることはないと思います。


正直に言います。
夢は思えば、思い続ければかなう。
夢をかなえた人は、そう言いますが、
そうとは限らない。

むにゃむにゃ。もう食べられにゃーい!
でもね。
かなえたいと思わなければ、ひとりでにかなうことはありません。

そりゃそーにゃのね!

夢をかなえたら、
次の夢が生まれます。

今日、夢の入り口に立った友だち。

素敵でしょう?
猫カフェ「5匹の猫」



北九州市にお住まいの方は、ぜひ!

私も、来週末にはお邪魔します~♪




今日も、お立ち寄りくださいましてありがとうございます。
それではまた。



8月お盆の時期のご予約枠が
残り少なくなってきました。お早目に!

キャットシッターねこの木の
ホームページはこちら

どんな人がお世話に来るの?
うちの場合の料金は?
使った人の評判は?
聞きたい事がある時は?

予約状況はこちら