2018年7月13日金曜日

災害に想いはせる



あの恐ろしい大雨からまだたった1週間
ちょうど1年前に、九州北部の豪雨災害があって
身近だったから、ちゃんと考えてたつもりだったけど
「つもり」だったなぁ。

つかまっとけばいいにゃの?
いや。たぶんそれじゃダメかも。

土砂降りだ、と思う雨が
ずーっと続く。
雨って強くなったり弱くなったりするものだと
思ってたけど、
災害が起こる時って
こうなんだ。

みんにゃ「今」安心できるところを探すのうまいけど

我が家は川が近くて、
ふだんは水鳥や川辺の花たちを眺めて
ここ大好き!と思ってて


自転車ではちょっときつくなるくらいに
川辺からはぐっと上がっているので
だいじょうぶと思ってたけど
隣の○丁目までの河川氾濫の避難勧告が出て、
初めて浸水ハザードマップを真剣に見た。

1年以上かかった川床の整備工事のおかげもあって


2015年の桜の時期は、工事たけなわで
風情ないわーとかぼやいてたけど…。
スミマセンでしたっm(__)m

実際に氾濫することはなかった。

だけど中国四国のあの被害に、自分は遭うはずない、とは
言えるわけないよね。

猫たちを連れて避難するのなら
大雨の中では無理。
いつのタイミングで決断すればいいのだろう。

今回、同じ時期に大きめの地震があって
それは違う地域だったけど
同じ時同じ場所で、起こっても不思議じゃないってことを
教えてたのかもしれない。

おかーにゃん、お願いでしゅ。(寝ながらもみ手)
置いていかないよ。ダイジョーブ。

いつだって、本当に危機が迫らなければ
学習しないという情けない自分。
予想できる能力を持ったニンゲンとして
守るべきものがある、という立場。

誰も自分の代わりにはなってくれないし、
うちのコたちを守るのに
できない言い訳をしてても、守れない。

いろいろと学習して、
また前に進もう。


なんかねー。真剣味が足らんのよ。

おかーにゃんは超真剣よ!
↑ クリックで応援してニャ!


今日もお立ち寄りくださいましてありがとうございます。
それではまた。



ねこの木はただいま通常営業中ですが・・・
夏のご予約混み合ってます。
7月後半~お盆は締切った日が多数ありますm(__)m
インスタグラムにも
どうぞお立ち寄りください。



2018年7月11日水曜日

お留守番日記 チャリくんリムちゃんクランクくん



お久しぶりねの3にゃんず

リムちゃん  チャリくん
すんすんすん。
においで確認してもらうのは基本。

入ったら~?
入室OKいただきました~♪

こっちだよ。
チャリくんありがと。

あの末っ子ちゃんはどこかな?
そこにいるわよ。

あー!やっぱりクランクくんここだったね。
元気なら、もうのぞかないから避難してていいよ。

ご家族から避難場所を聞いてれば、
あちこち音を立てて探し回らなくてもいい。
だんだん音が近くなって、見つかった!時はショックかもだけど
なにか困ってないかを確認できるまでじろじろ見るよりも
写真一枚撮る方がいいのかも。

クーちゃんいたやろ?
うん。だいじょぶそうだった(*^^*)

ねぇ?これおもしろいわね♪

もっとあるやろ?この中にさ。
みんにゃバッグの中身をお見通しやね♪
これのことでしょ?
そーそーそれそれ!

3にゃんのおにゃまえを聞けば、
ご家族の自転車愛がわかりますね!

また、いつか会えるといいけどな。


キャットシッターねこの木をご利用くださいまして
ありがとうございました。


リムちゃんそれってさぁ。

モフってもいいっていうポーズ?
↑ クリックで応援してニャ!


今日もお立ち寄りくださいましてありがとうございます。
それではまた。



ねこの木はただいま通常営業中ですが・・・
夏のご予約混み合ってます。
7月後半~お盆は締切った日が多数ありますm(__)m
インスタグラムにも
どうぞお立ち寄りください。


2018年7月9日月曜日

いろんな視点



真実はひとつでも
見る方向によって
いろんな見え方しますよね。

なんじゃこりゃ?それは足か手か?

ははーん。こげんなっとるったいねー。

いいけどさ。 あ。動いた。

起きた?起きてないよね。

心の目で見るとか?

おにゃかすいたでしゅ。 もう倒れそうにゃのよ。

なるべく平常心で
なるべく先入観を持たず
ひとつの考えに固執しないように
そんな風に物事を見たいな、と思うのです。


そんなにジロジロ見てたら

見えなくなるものってあると思うのよ。
↑ クリックで応援してニャ!


今日もお立ち寄りくださいましてありがとうございます。
それではまた。



ねこの木はただいま通常営業中ですが・・・
夏のご予約混み合ってます。
7月後半~お盆は締切った日が多数ありますm(__)m
インスタグラムにも
どうぞお立ち寄りください。


2018年7月7日土曜日

どうなってるの!



すごい雨でした。

梅雨は降らないと、それはそれで困る。

だいたいの場合、
梅雨末期の大雨の時季であっても
雨は強くなったり弱くなったりして
だんだんやんでくるもの。


でもね、まる二日、同じテンションで
土砂降りが続きました。

ちょっと肌寒くなったから?
そんなのはカンケーない!

その雨は西へ動いていき
やっぱり同じテンションで土砂降りをもたらし
もっとひどい被害が出ているようです。

そして、また関東で地震!?

いったいどうなってるの?

めいめい様がお怒りよっ!

めいだけじゃなくて、お天道様は怒っているって
宗教心のない私も思うよ。

誰それが悪いとか言ってる場合じゃないのかも。

本当にいいんでしゅか?

気がついている人には、もっとできることがある、と。
気がつかない人には、考えてみたら?って問いかけてる。

みんな平等ではないけども、公平だと思う。

いつかどこかでツケを払うのだと思う。


前々々世のツケを払ってもらってるだけよ♪

いつかは精算しなくっちゃ。
↑ クリックで応援してニャ!


今日もお立ち寄りくださいましてありがとうございます。
それではまた。



ねこの木はただいま通常営業中ですが・・・
夏のご予約混み合ってます。
7月後半~お盆は締切った日が多数ありますm(__)m
インスタグラムにも
どうぞお立ち寄りください。



2018年7月5日木曜日

めいとハイタッチ



めいめいのことが
かわいくてたまりません。

椅子の下で、ナデナデを待ってるめいめい
カメラが苦手なめい。
コソ撮りするとこんにゃにかわいいのよ。

めいは、2013年の春先に推定2歳半くらいで保護され
その年5月に我が家にやってきました。

来てから3ヶ月のめい。
まだ不信感はぬぐえない。

おとなになって保護された元野良猫
それまでどう生きてきたのかは
誰にもわかりません。

保護されてからは病院のケージで過ごしてました。

生き延びるために必死だっためいめいに
癒してもらおうなどとは思えるはずもなく
きっとその心にも傷を負っているだろうめいめいに
穏やかにヒト(私)と猫(モカ)と暮らし、
そして、しあわせ~❤と感じてもらいたい。

その思いだけで、見つけた方法。

めいめいとトレーニングしている動画が録れました!

毎日やっているので、今日もするよね?と
めいめいは、スタート位置のキャリーに入って
ワクワク待ってるとこから始まります。


こっそり体重も計っています。
おばさんのたるんだ二の腕やあご下は無視してください。
ただニヤニヤかわいくてたまらん風の自分にはちょっとあきれますが
でも「トレーニング」って感じじゃないでしょう?

愛されて自信も出てきたよね!

キャリーに入る。
キャリーのふたを閉めても怖くない
キャリーが動いても怖くない
体重計に乗る。
ヒトの手が怖くない。
指で作った輪っかに首を入れる(エリカラの練習)
ホントはイヤな首輪の調整をがまんできる。
手を握っても嫌じゃない(爪切りできる)
鼻ちゅーする。
ハイタッチする。
イヤになったら終わってもいい。

トレーニングっていう呼び名ではあるけど
ただただ楽しくてかわいいめいめいとのコミュニケーション

体重を計ったり、爪切りの練習をしたり
キャリーに入ることも楽しいことになる。

そういうことが伝わったらいいな、と思います。

ヒトのトレーニングスキルとしては下手クソなので
スキル向上を目指す方は他の動画を探してくださいね!
音は聞こえないのですが、クリッカーは使っていません。
舌クリックしています。


九州北部豪雨から1年の今日

福岡はまた雨。警戒しましょう。
↑ クリックで応援してニャ!


今日もお立ち寄りくださいましてありがとうございます。
それではまた。



ねこの木はただいま通常営業中ですが・・・
夏のご予約混み合ってます。
7月後半~お盆は締切った日が多数ありますm(__)m
インスタグラムにも
どうぞお立ち寄りください。


2018年7月3日火曜日

台風すごい



台風7号が、近づいて
風が唸り声を上げています。

何の音?
めいめい、お外に出なければダイジョーブよ。

沖縄に近づく前から
予報円が、見るからにまずいコースだったので
( 福岡市だと、対馬海峡を通るコースがとても危険 )
とても警戒していましたが
台風の移動のスピードが上がらなかったので
どうしても出かけなければならない
今日の午前中の最接近を避けられて
助かりました。

なんか飛んでいったでしゅ。
うん。通過していったね。

だんだんひどくなってきた
お昼過ぎからは、家にいることができてます。

風が音をたてるようになると
みんにゃ時々外を気にしてましたが
早めの夕ごはんを少し多めに食べさせると
まんぷく満足でねんねモードに入ってくれました。

しあわせそうやねー。
これならダイジョーブ

台風が近づくと、とても気圧が下がって
私には、気圧の違いは感じられないんだけど
みんにゃは眠たくなるらしいので
それでかな?

今夜外に出なければ
たぶんやり過ごせると思うけど
水とか充電とか点検して
今日は早めに店じまい。


おかしゃんのココがボクは好き

いいけどモカっち暑ーい!
↑ クリックで応援してニャ!


今日もお立ち寄りくださいましてありがとうございます。
それではまた。



ねこの木はただいま通常営業中ですが・・・
夏のご予約混み合ってます。
7月後半~お盆は締切った日が多数ありますm(__)m
インスタグラムにも
どうぞお立ち寄りください。



2018年7月1日日曜日

ねこ友っていいな



クラスにゃんず」開催しました!


わんこさんのお散歩つながりのように
偶然に出会うことがほぼない
猫つながり。

にゃんでしゅと?

この時代、完全室内飼いが主流になり
ヒトとねこの距離は格段に近くなった。
それは悪いことではないと思うけど
「猫って飼うのラクだから」って
飼えちゃうにゃんこ。

あまく見てもらっちゃ 
困るニャのよっ!

距離が近ければ、
いろいろ見えてくるものも多くなり
失くしたくない気持ちも大きくなり。

猫さんって「猫」という共通項があっても
性格とか体質とか、千差万別で。

モカっちは目を開けて寝るのよ。
目は閉じて寝てほしいです…。

そういう諸々の迷いや孤独感を振り払ってくれるのが
ねこ友だと思います。

みるちんの寝姿は、悩みを振り払ってくれますですよ。 

近くて会いに行けるねこ友
愚痴を言えるねこ友
相談できるねこ友

誰もが思う「うちのコが一番かわいい」を
(ま、ホントはうちのコの方がかわいいけどね!)と
思いながらも、受け入れてくれるねこ友

悪いけど、うちのコがこの世でいちばんかわいいからね。

リアルで、猫でつながる
クラスにゃんず。
1年ぶりでしたが、やっぱり盛り上がりました。
3時間が飛ぶように過ぎてしまいまして、
写真も、促されるまで撮っていないという、
相変わらずの、幹事がいちばんのぼせ上がっているという、
猫のぼせでございますが、なにか?


博多は、本格的に山笠が動き始めました。

↑ クリックで応援してニャ!


今日もお立ち寄りくださいましてありがとうございます。
それではまた。



ねこの木はただいま通常営業中ですが・・・
夏のご予約混み合ってます。
7月後半~お盆は締切った日が多数ありますm(__)m
インスタグラムにも
どうぞお立ち寄りください。