2015年2月21日土曜日

なれそめ



猫さんとのなれそめを聞くのを
半ば趣味にしておりますワタクシです。

キャットシッターとして、
猫さんとヒト家族がどういうふうに暮らしているか
それを知るのは、
猫さんたちが、お留守番中でも
いつものように過ごすためにはすごく重要なことですが、

ヒト家族の口から、なれそめを聞くと、
かなりわかります(^^)


もちろん、お留守番中にうちのコが不自由しないようにと
シッティングを依頼されるヒト家族ですので、
大切にされていることは間違いありません。


出会いは、かなりの確率で「突然」で、
どうしよう!!の戸惑いの中でやって来ています♪

道端での保護でも、
お知り合いからの譲渡でも、
ペットショップでの出会いでも。

私も、めいっちとのなれそめは
「モカっちがひとりでつまらなさそうだけど、
 私は今、(開業前で)無職で、一人暮らし。
 里親にはふさわしくないって言われちゃった。」

そうつぶやいたことです。
そーゆーこと?

たったそれだけのことで
こんなに素敵な毎日がやって来る。

どうしよう!と戸惑っても、
なんとかなるわと踏み出してみると
なんとかなるだけじゃなくて、
笑っちゃう暮らしがついてくる。

笑い事じゃないニャ

あなたにも、明日、突然の出会いが
戸惑いとともにやってくるかも(^^)

私にもね。

( ここだけの話ですが、みんななれそめを聞くと止まらないのよ、話が!)



今日も、お立ち寄りくださいましてありがとうございます。

↓クリックがすごいパワーになってます。

ありがとうございます!


それではまた。






キャットシッターねこの木の
ホームページはこちら

どんな人がお世話に来るの?
うちの場合の料金は?
使った人の評判は?
聞きたい事がある時は?

予約状況はこちら

お申込みはこちらへどうぞ

2015年2月20日金曜日

日向ぼっこと初鰹



やっぱりずんずんと日は長くなり
今日は、飛行機雲が何本も空に描かれました。


めいっちも
窓のすき間で、しあわせそうに毛づくろい。


こないだ冷凍のカツオのたたき
「うっみゃーい!」と
おほめをいただいてからというもの

ワタクシ自身も待ちに待ってた
お手頃価格での初鰹
小さめ1さく245円♪

にゃんずと半分こ。

旬にはまだまだだけど、
しあわせだね♪



今日もお立ち寄りくださいまして、ありがとうございます。




それではまた。




キャットシッターねこの木の
ホームページはこちら

早くもGW混み合ってきました。

どんな人がお世話に来るの?
うちの場合の料金は?
使った人の評判は?
聞きたい事がある時は?

予約状況はこちら

お申込みはこちらへどうぞ

2015年2月19日木曜日

あれから3年



私の初めての猫だったニャーくんが
逝って、3年がたちました。

2003年。犬のアサくんはもう17歳になってた。
ニャーくんは9歳。ずっと仲よしだった。

ひとりっこ満喫中!

お膝で。

もうすぐちびっこ台風が来るのも知らずに。

なまいき小僧に制裁!

でも、やさしいやさしい兄ちゃんだった。

モカっちも、兄ちゃんだーいすきだった。



いつのまにか

自分より大きくなったモカを
弟のように、息子のように、孫のようにかわいがってくれた。


今でも、いなくなったとは信じたくない。

私に全てを教えて旅立った。

ひとつひとつニャーくんが教えてくれたことを
少しずつ、かみしめて歩いています。

いつか、虹の橋に迎えに行く時、褒めてもらえるように。




今日も、お立ち寄りくださいましてありがとうございます。
それではまた。




キャットシッターねこの木の
ホームページはこちら

どんな人がお世話に来るの?
うちの場合の料金は?
使った人の評判は?
聞きたい事がある時は?

予約状況はこちら

お申込みはこちらへどうぞ




   



2015年2月18日水曜日

惑わされない



今日は旧暦の大みそかです。

明日は旧正月ですね。
いわゆる「春節」

あんまり意識することがなかった旧正月に
ホテルで働くようになった時から
ものすごーく敏感に。

スンスンスン 自分の感覚が頼り。

福岡はアジアの玄関口と言われて、
東京に行くのと上海に行くのと同じ時間。
大阪に行くのとソウルに行くのと同じ時間。

近いアジアの国々は、春節の風習を持つ国が多く、
長い休暇となるわけで、旅行に大挙する、ってのも
福岡の早春の風物詩となりました。

これはお国柄か…(-_-;)と思う事もありますが、
一人ひとりお付き合いすれば、いい人たちです。

にゃんずはお互い毛の色など、気にもしていないようです。
ヒトから見て、ちゃとらはこうだ、とかさびっこはどうだとか言ってますけど。


ニンゲンは、肌の色で区別したり
話す言葉や、宗教で区別したり。


こいつは嫌い。
あいつはいいやつ。

そういうのは、生き物だもの。
ありますよね。


でも、白だ黒だ、シマシマだ、ブチだ。
だみ声だ、カギしっぽだ。

そんな見かけとか、薄っぺらなところで
決めたりしない自分でありたいです。


今日も、お立ち寄りくださいまして、ありがとうございます。

↓肉球ってだけで♡



それではまた。




キャットシッターねこの木の
ホームページはこちら

どんな人がお世話に来るの?
うちの場合の料金は?
使った人の評判は?
聞きたい事がある時は?

予約状況はこちら

お申込みはこちらへどうぞ




   



2015年2月17日火曜日

空っぽ



今日は、何にも出てこない。
降りてこない。
探せない。

そういう日もあるかな。

めいっち、モカのクッションにこっそり乗ってドキドキ

こちら全然気にしてない( 気づいてない!?)オトコ


と、軽く言いながら
なんだか泣きそうなので、これにて失礼いたします。



こんな日にも、立ち寄りくださってありがとうございます。


そんな時は休めば?




それではまた。





キャットシッターねこの木の
ホームページはこちら

どんな人がお世話に来るの?
うちの場合の料金は?
使った人の評判は?
聞きたい事がある時は?

予約状況はこちら

お申込みはこちらへどうぞ




   


2015年2月16日月曜日

砂ほりほり



猫と暮らす方なら、タイトルが何を示すか
おわかりの事と思います。

お食事前やその途中の方は、トイレの話です。
後で読むことをお勧めします。


さて、猫というのは、決まったところで排泄し、
排泄物は、コトが終わると砂などかけて隠す。
それをしやすいように、乾いた柔らかいところをトイレにする。
そんな生き物だったようです。

犬としか暮らしたことがない友人が、
「ええっ!?猫ってトイレってしつけなくていいの?」

子猫のモカっち、トイレ確認中。

野性を多く残している猫ですから、
多くの猫は、砂を入れた箱なんかを近くに置いておくと
何も教えなくても、これがトイレねと認識してくれます。

レディの使用中を失礼しまーす!

終わると、手で器用に砂をかけて隠します。
時には、見当外れだったり、砂じゃないところを掻いたり、
終わったらもう知ら~ん♪と、堂々と白日のもとにさらしたり。

そして、手や足を振って砂を落とし、
アクロバティックに、毛づくろいをします。
排泄の時は無防備と言いますが、
このトイレの後の毛づくろいの方が無防備だ、と思うのは私だけでしょうか。


中には、この砂は…(-"-)とか、足に砂がつくのが嫌なんだよ!とか
ふわふわが好きー!とか、吸水性がイマイチだよ(-_-#)とか、
あれこれ好き嫌いなさるお方もちらほらちらほら。

この方、他にもトイレがあるのに「小」専用をお持ちです。
トイレじゃなかったのに、トイレになってしまった…。

うちのコたちは、砂のお好みと終了後の激しいほりほりは
おふたり共通です。

これでもか!と言わんばかりに、
もういいかげんにしたら?と声をかけるほど
ほりほりします。( 特に大きい方の時 )

モカなんか、前後にトイレハイ!の走りという儀式もあるのですが、
そこにはほりほりの予行練習もふくまれています。
( ここではホリホリだけしかしません。)

 そのうちこのカバーは破れるのだ。仕方ないのだ。

ごはんとトイレが順調なら、9割方は元気なんです。

生温かく見守っていきます。



今日も、お立ち寄りくださいましてありがとうございます。

↓背中を向けているのは何ででしょ?

わかる方もわからない方もクリック!
ありがとうございます。

それではまた。





キャットシッターねこの木の
ホームページはこちら

どんな人がお世話に来るの?
うちの場合の料金は?
使った人の評判は?
聞きたい事がある時は?

予約状況はこちら

お申込みはこちらへどうぞ




 

2015年2月15日日曜日

会えない時間



お留守番の時間が長かった今日。

帰ってきたら、
やっぱりちょっと違う?

いつもの、カメラ向けたら不機嫌めい!


そんな、めいっち一番にお出迎え!

ほんとはめいめいも、おかしゃん大好きなんでしょ?

モカっちは、抱っこ抱っこして!


会えない時間は、愛を育てる?かも。

お留守番、万歳!



今日もお立ち寄りくださいまして、ありがとうございます。

↓留守番中に、ふたりの距離は縮まる。

なんかやきもち焼いちゃうぞ。


それではまた。






キャットシッターねこの木の
ホームページはこちら

どんな人がお世話に来るの?
うちの場合の料金は?
使った人の評判は?
聞きたい事がある時は?

予約状況はこちら

お申込みはこちらへどうぞ


2015年2月14日土曜日

愛を伝えよう



バレンタインデーですね(^^)

我が家の男子は、チョコレートが食べられないので
ワタクシめが、代わりにいただくとして(^^)


我が家では、大切な方に愛を伝える方法としては

「遊ぶ!」



「食べる!」

ちなみに本日のメニューは、特売ササミゆで汁添えにございます。

まだ熱いうちに、お世話係がアチアチと言いながら割きましたので
シンプルながら、かなり付加価値があると思われ…



さ!

ひなまつりに向けて、女子力アップしていきましょう♪



今日も、お立ち寄りくださいましてありがとうございます。

↓女子力…。言うに及ばず。

おみそれいたしましたm(__)m

それではまた。




キャットシッターねこの木の
ホームページはこちら

どんな人がお世話に来るの?
うちの場合の料金は?
使った人の評判は?
聞きたい事がある時は?

予約状況はこちら

お申込みはこちらへどうぞ