2023年6月2日金曜日

猫の尿石症

 

猫はおしっこ系の病気が多くて
でもそれは個体差が大きいような。

ボクはそーゆーのにはならなかったニャ


特にオトコのコは尿道に石が詰まる
「尿道閉塞」が、時に命に関わるので
トイレの観察は欠かせません。

ニャーくんとモカ うちの男子ふたりは
尿石症になったことがなくて
知識の中だけのものだったのに
まさかみるちんが尿石症になるとは!

ねーねがなるよりいいでしゅよ
いや、まあ。それはそだね。


もちろんおんニャのコだってなりますが
尿道が短く太いので、閉塞はほとんどないし
高をくくっていたわけじゃないけど
みるちんはお粗相癖があって
トイレでおしっこできるだけで上等なんで
トイレでしてくれたらもう何も言う事なし。
なので、トイレ観察は手を抜いてた~。

症状発覚前半年くらいは
モカのことだけで頭がいっぱい。
おもちゃで息が上がるような遊びもナシ
(モカ用の食事で)美食三昧。

空腹の時間があることも大事なんです。
でもモカに食べてもらうのが一番大事で…。


モカが残したごはんは女子が残さず片づけ
モカはやせていくのに
みるちんは横に成長。

尿石症になる条件は揃いに揃ってた。
(今考えると、なんですけど)


猫の尿石ができる原因のひとつは、
おしっこがアルカリ性や酸性に傾きすぎる
という事があります。

これは食べた物で簡単に傾くのだそうです。
人間もそうかな。

猫はベジタリアンにはなれないよ
野菜食べたからって健康になるわけじゃない

アルカリ性に傾きすぎると
ストルバイトという結晶ができ、
その結晶が固まることで石になります。
みるちんはこのストルバイトの結晶が
膀胱にジャリジャリとたまって
それで粘膜が傷つき炎症を起こし膀胱炎に。
頻尿となって発覚しました。

頻尿だけならいいけど。
(お粗相も復活したよ (ToT))
みる知らにゃーいでしゅ!


膀胱の中にできた結晶や石は採尿しなくても
獣医さんのエコーで確認できますが
このストルバイト結晶や結石は
「療法食」という食べ物で溶かせます。
どれだけ食べ物で左右されるかの表れですが。

同じものを食べていても
結晶ができるコもいればそうでないコもいる。

同じの食べててもめいめいはならない。


猫はもともと砂漠の民だったそうで
少ない水で体の水分を賄えるように
おしっこを濃縮する能力が高く
余計な塩分などを効率よく排泄できるのです。

だから水を飲むのが下手でもやっていける。
ぴちゃぴちゃ言わせるばっかりで
音の割に全然飲めてないですよね?

紫陽花は水の花。六月は水無月。
猫が紫陽花をかじらないようにしましょう。


なってしまったものはしょうがないので
まずは治療。
ストルバイトは食べ物で溶かせるので
おしっこを正常な弱酸性に保つための
特別に成分を調整されたフード(療法食)
これは喉が渇きやすくなるようにも
調整されています。

人間も膀胱炎の時には
「水分たくさん取ってたくさん出すように」と
指示されますよね。
人間はその指示を理解して実行できるけど
猫はドリトル先生に診てもらわないと
ちゃんと教えてあげられない。

もともと好き嫌いがあって
しかも好きやすの飽きやすのみるちん。
美食に慣れてることもあるし
療法食に苦戦するかもって予想は大当たり。


しっかり運動することも予防のひとつ
知ってたのにできてなかった…。


かかりつけ医に事前に話をすると
たぶんそんなコ多いんだろうなー。
それなら、といくつかの選択肢を。

そしてどうしてもダメだった時のアイディアも
話してみて、それもアリかも、と言ってもらい
動物医療との関わり方がうまくなったな、と
心の中でモカに感謝して病院を出ました。


長くなったので、続きはまた後日。



意外と女子暮らしはうまくいってる。
人気ブログランキング
↑クリックで応援してニャ!


いつもお立ち寄りくださいまして

ありがとうございます。

それではまた。





初めてのお客様のご利用は

現在お引受けが難しいですm(__)m


予約状況はこちらをご覧ください。


お留守番ちゃんの素敵な表情は

フェイスブック

インスタグラム公開中です!

更新はしばらくお休みします。


0 件のコメント: