2015年3月17日火曜日

ごはんで涙



今日の夜、やっとやっとモカっちが
自力でごはん食べました。
ほんの少しだけど。

やっぱりちょっと痩せて毛並みが悪くなったね。

12日からまる5日ほとんど食べてなかった。

消化にはすごくエネルギーを使うのだそうで、
具合が悪くなった時に食べなくなるのは、
消化にかたむけるエネルギーを回復のそれに代えるため。
そうは聞いていても、飲水量も減りどんどんやせてくる。

嘔吐と飲水量の低下で、脱水の恐れがあったので、
点滴で水分補給もしました。

食べると吐くの繰り返しだったので、
最初はこっちもぐっとがまんして、
悪いものは出しちゃおうね、と思っていたけど。

3日目にはこちらががまんできなくなり、
おいしい流動食を、鼻や口の周りに塗って無理やり食べさせてた。

胃炎の疑いだったのですが、
検査でも炎症の反応もなく、
注射での薬でも、飲み薬でも効果がなく。

異物を飲んだのでは?と
病院の先生は少し感じておられたみたいですが、

もともと異食気味のモカっちだから、
かなり気をつけていたし、
へそ天でねじれ寝をしてるのに、
何かが内臓に引っ掛かってるとはどうしても思えない。


ようやく昨日あたりから吐き気がおさまり、
回復の兆しを感じていましたが、
今晩やっと自分からお皿から、ほんのちょっとだけど食べてくれた!
泣ける~(ToT)

こらこら、感動的なとこなのよ。そんなオェーみたいな顔しない。

いろんな大好きをとっかえひっかえ
お皿に乗せてみたここ最近。

鼻や口のまわりに塗ったのは
ちゅーる」というおやつ。

今晩食べてくれたのは「たまの伝説 水煮缶


まだ目を離せるほどは、いつもに戻ってないけれど
同じ症状が出た猫さんの役に立つかもしれないと思って書きました。


痛くても痛いとは言わず、ぐっとがまんしてしまう猫。
伝えたくても、手段が限られるヒトと猫。

猫はヒト家族がつらいとき、察してそばに寄り添ってくれるのだから、

猫がつらいとき、やってあげられる事ってなんでしょうね。


↓このお嬢さん、このところグルメ三昧

元の食生活に戻れるかしら。


今日も、お立ち寄りくださいまして、ありがとうございます。
それではまた。




キャットシッターねこの木の
ホームページはこちら

どんな人がお世話に来るの?
うちの場合の料金は?
使った人の評判は?
聞きたい事がある時は?

予約状況はこちら

お申込みはこちらへどうぞ

2015年3月16日月曜日

積み重ねに感謝



これが600本目の記事です。

もう、今日はダメ。
絶対明日は、休もう。

そう思いながらも続けてくる事ができました。

うちのコたちの自慢。
私の小市民的な暮らし。
あーでもない、こーでもないの悩み。
思い出話。
猫っていう生き物の事。
キャットシッターの仕事。

もうこの時から1年半もたつよ~(^^)

うん、これはよく書けた!ってのも、たまにはあるけども。
シロートだもの。そんなにヒットは出ないよね。

つまりは全て、見に来て下さる、あなたのおかげです。
ありがとうございます!

つい最近、目撃した
6万ビューの瞬間。感動しました。


自分のビューはカウントしないようにしてるので、
のべ6万人もの人が、来てくれたんだ~♪


また、ぼちぼちと重ねていきたいと思います。

↓モカっちもボチボチ元気になろうね。

クリックで応援、心から感謝しています。


今日も、お立ち寄りくださいましてありがとうございます。
それではまた。



キャットシッターねこの木の
ホームページはこちら

どんな人がお世話に来るの?
うちの場合の料金は?
使った人の評判は?
聞きたい事がある時は?

予約状況はこちら

お申込みはこちらへどうぞ

2015年3月15日日曜日

人の鏡



実によくニンゲンの、
近くにいるオトナの事をよく見ている。


わんこやにゃんこや、小さいヒトも。


私は小さい頃から気分の浮き沈みの激しいヒトだったみたい。

小学校に入って初めての通知表には
「感情にムラがある」って書かれてた。
感情ってどゆこと?ムラってなに?そう子ども心に思ってた。

「幼稚園のK先生もそう言ってた」って
母が言ってたのをよく覚えている。

幼稚園のK先生のお嬢さんと、高校で同じクラスになるという
荒業もあったんだけど、ま、それはまた今度。

6歳の子どもが覚えているんですね~。
そしてその記憶を40年以上持ち続けてる。


今、モカっちが調子悪いけど、
私の方が凹んでしまい、
「ああ~どうしよう(ToT)」とか
「あれが悪かったんじゃないか、こうすればよかったのかも」とか
激しく心が揺れ動いている時、
モカの調子は上向かない。

作り笑いであっても、無理やり笑顔をつくれば
脳は、笑ってる、と判断するらしいです。

嘘くさくても、「やったね!」「たのし~い♪」「おいちー!」
「すごいよね!」「今度はこれやってみよ♪」

意識して、いつもの暮らしに無理やり引き戻すと
モカっちの吐き気が止まったかもよ!!

今日の夜のモカっち。よくねじれています。
元気になっているところ、って感じでしょ?

( お薬や注射の効果かもだけど、それはそれ。)


本当によく見ています。
自分の鏡です。鑑です。

私がゴキゲンに過ごす事。
それが一番大事なことなのかもね。



食べられないモカっちの後始末

↑すべてめいが引き受けます。


今日も、お立ち寄りくださいましてありがとうございます。
それではまた。




キャットシッターねこの木の
ホームページはこちら

どんな人がお世話に来るの?
うちの場合の料金は?
使った人の評判は?
聞きたい事がある時は?

予約状況はこちら

お申込みはこちらへどうぞ


2015年3月14日土曜日

動物病院



今日、仕事の合間に
モカを連れて病院へ再診。

待合室で不満顔のモカさん

ばったりお客様と猫さんに待合室で再会、なんていう
ドラマもあった!

このお客様とは打合せの時から病院の話をしてて、
どこがどんな感じかって話までしてたんです。

動物病院って選ぶの、どんな基準をお持ちですか?


都会より、選べる範囲は小さい。
それでも選択肢はいくつかある。

近いところ、すぐ行けるところ、対応時間を補完できるところ、
セカンドオピニオンをもらえるところ、
専門性や設備

口コミサイトなどもあるけれど、
診てくれる先生と、自分と、猫との相性ってものもある。

めいっちもキャリーでトレーニングしてます♪

私のかかりつけの病院の先生は、ヒトに厳しいと思う。

私は、うちのコに関してはダメダメのバ飼い主だから、
叱られもする。

あの先生厳しいよ、と聞いて
聞きたいことが聞けないと思って離れる人もいるかも。

でも、そういう基準もあっていいと思います。

モカっち、泣きたいんだったら泣いていいんだよ~!

できれば、口コミのようにヒトから聞いた話でなく
自分で感じて、自分ちのコと先生を見て、
そして決めるのがいいと思うんだけどな。


どう思われますか?

異議あり~!

元気になったら病院は行かなくてもいいとこだよ~!

今日も、お立ち寄りくださいましてありがとうございます。
それではまた。



キャットシッターねこの木の
ホームページはこちら

どんな人がお世話に来るの?
うちの場合の料金は?
使った人の評判は?
聞きたい事がある時は?

予約状況はこちら

お申込みはこちらへどうぞ

2015年3月13日金曜日

病院へ行く



モカっちと病院に行った。


仕事は忙しくてありがたい!
そんな時に、階上からの水漏れとかあって
てんてこ舞い。

そんな中、
ちょっと調子悪いのかな?のモカ。

ごはんを食べると、吐いてしまう。

最初は毛玉。
次は猫草。

そして、ごはんを食べると吐いてしまうという症状に。

食べない事で、胃腸を休ませて回復を促すという本能。

でも、食べないと、目に見えるほど痩せていく。

私が忙しい忙しいって心を亡くしていたせいか。
( 忙しいの字は心を亡くすと書きます。)

めいはモカに気を使うからと、
モカが寝てる時に、めいっちと仲良くしてたのがバレたのか。


天真爛漫に見えても、実はナイーブなモカっち。

ごめんにゃ。

元気もあるし、ストーブ前でへそ天で寝てるから
だいじょうぶだとは思うけど。


おかしゃんもがんばるからさ。
一生懸命やるからさ。

どうか神様。
このコが死ぬ以外はどんなことでも耐えられます。

痛いとか、苦しいとかは私の方がキャパが大きいです。
ですから、こっちで引き受けますのでお願いします。



ネガティブ記事でごめんなさいm(__)m

やっぱりモカが大好きなの。




今日も、お立ち寄りくださいましてありがとうございます。
それではまた。





キャットシッターねこの木の
ホームページはこちら

どんな人がお世話に来るの?
うちの場合の料金は?
使った人の評判は?
聞きたい事がある時は?

予約状況はこちら

お申込みはこちらへどうぞ


2015年3月12日木曜日

予期せぬ事



この頃忙しかったので、
いい事で、忙しかったので、
もしかして、落とし穴とかあったりして?
からだ壊したりとかさ。

そんなこと考えちゃダメですね。
だからダメだって言ったニャ

悪い出来事は、まさかまさかを渡ってやってくるそうですが
やってきましたよ。


しばらくお休みするかも知れません。
できるだけ休みたくないけど。


なんと階上からの水漏れ(室内)
めんどくさいことになりそうです。

ま、どーにかにゃるわよ。

スケジュール詰まってて、
あんまり家にいられないのにー。

まだみんにゃのように、達観できるほど
ニンゲンができていない私です。



↓凹んでます。クリックで応援お願いします!




今日も、お立ち寄りくださいましてありがとうございます。
それではまた。




それでも受付は休みません!
キャットシッターねこの木の
ホームページはこちら

どんな人がお世話に来るの?
うちの場合の料金は?
使った人の評判は?
聞きたい事がある時は?

予約状況はこちら

お申込みはこちらへどうぞ


2015年3月11日水曜日

忘れられない日



今日のこの日付が、忘れられない日になった。
もう4年もたつんですね。

あの日、
遠く離れて、地震すら感じなかったここで、
何回も、何十回も自分の足で立ったことのある、あの場所が
めちゃくちゃになったことを、
ただ見ていた。


何も被害を受けなかった。


そして4年もたった。


ちゃんと、できる事やれてるかな。

大切なものを守る備えができてるかな。



失ってから初めて気づく、じゃダメなんだから。


今日も、お立ち寄りくださいましてありがとうございます。



↑クリックで応援、ありがとうございます!


それではまた。




キャットシッターねこの木の
ホームページはこちら

どんな人がお世話に来るの?
うちの場合の料金は?
使った人の評判は?
聞きたい事がある時は?

予約状況はこちら

お申込みはこちらへどうぞ


2015年3月10日火曜日

うまくできてる



自然のものは、何でも


体の仕組みも、精巧なところも、


無駄なく、うまくできてる。



なーんで、自分の事は
無駄なく、うまくできんのかな。



今日はここまで!


満開のミモザも縮こまるほどの

寒い寒い真冬な日でした。
↑クリックで元気出るかもf(^^;)


お立ち寄りくださって、ありがとうございます。
それではまた。





春休みのご予約はお早目に!
キャットシッターねこの木の
ホームページはこちら

どんな人がお世話に来るの?
うちの場合の料金は?
使った人の評判は?
聞きたい事がある時は?

予約状況はこちら

お申込みはこちらへどうぞ

2015年3月9日月曜日

F.L.U.T.D.



謎のタイトル。

これが何のことかわかる方は
猫家族がこれに苦しんだ経験をお持ちの事でしょう。

F.L.U.T.D.
猫の下部尿路疾患のことです。

猫は、腎臓やおしっこ系のトラブルが多い生き物です。

この、のんきな寝顔の方は経験なしです。ラッキーです。

下部尿路とは、そのうち膀胱から尿道のこと。
膀胱炎や、石ができたり血尿が出たりなどのトラブルを
総称(略称?)して「F.L.U.T.D.」と表すのです。

石で、尿道がつまっておしっこがしたくてもできなくなると
尿毒症で命が危ぶまれることも少なくない
よくあるけれど、あなどれないトラブルです。

そーにゃの?
めいっちも経験ないね。ラッキーだね。

お目にかかった猫さんのうち、経験したことがある猫さんは
感覚的には6割くらいなんじゃないかと思います。
それくらい多い。

そんニャに?

子猫ちゃんにはほとんどなく、若い猫さんに多い気がする。
高齢になると、おおもとの腎臓が弱ってくる感じ。


ニンゲンでは、
結石は男性に多く、その痛みは想像を絶するそうなので、
猫だって死ぬほど痛いんだと思う。( がまんして隠しちゃうからなー。)

ギャオー!いたあああああ!(イメージです。)

膀胱炎は女性に多く、その不快感はよーくわかります。

ちょっとー!なんとかしにゃさいよ!( イメージです。)

実は、今朝起きた時からその不快感。
あーやばいやばい、こりゃいかん!

やっぱり疲れた時なんかの、免疫力落ちてますって時に出ますね。

まずは強制水分補給!で、なんとか午後には持ち直しました。


結石の正体はミネラルの結晶なので、濃度が薄ければ結晶しないっていうのが
私の乏しい理科の知識でもわかる。

膀胱炎も、なりかけの時にも細菌を水流に乗せて流せばひどくならないのか。

まだ、どうもない時に、しっかり水分を取る!
水分補給の大切さを、自分の身を以って体験した一日でした。

経験したらわかったでしょ?

この頃、手作りごはんやウェットごはんの割合が増えた我が家。
いつも涙目のモカっちの涙が薄くなって、目やにが減った。
水分足りてるのかな(^^)とうれしい変化です。

( 下部尿路疾患の原因は、水分不足だけではありません。
  ここに書いてあることは、医学的な知識に基づいているわけではないので、
  こういうふうに考える人もいるのだな、と思っていただければ幸いです。)


↓クリックで応援ありがとうございます!

おしっこは、ごはんよりも数多い出来事。大切!


きょうも、お立ち寄りくださいましてありがとうございます。
それではまた。




2015年3月8日日曜日

春が来た!



今日はスコーンと晴れた青空が広がり
あったかくなりましたよ。福岡。

あちこちで梅は満開。

桜も!

これはご近所の庭先。さくらんぼになる桜ですよ。3分咲き。

道端の花たちも負けてない!

これはカタバミかな?菜の花みたいな元気な黄色!

ストーブ前劇場では、引き続きキャストは撃沈。


明後日は雪予報ですよ。



三寒四温。
春の歩幅はゆっくりゆっくり。


まだ、春の服にはちょっと早いですね。

あったかくして過ごしましょう。



今日も、お立ち寄りくださいましてありがとうございます。

↓去年の桜桃。今年はなるかな?

鳥さんたちの方が見つけるの、早いかも。


それではまた。





キャットシッターねこの木の
ホームページはこちら

春休みのご予約はお早目に!

どんな人がお世話に来るの?
うちの場合の料金は?
使った人の評判は?
聞きたい事がある時は?

予約状況はこちら

お申込みはこちらへどうぞ