2014年8月19日火曜日

日常点描



同じことを繰り返しているようでも、

朝一番は、まず猫草!

毎回少しずつちがっていて

モカのおちりクンクン。
ガン見ならぬガン嗅ぎ

ほんのちょっとの違いを重ねながら変わっていく。

爆睡めいっちをこそっと撮る。


それは成長だったり、老化(!)だったりするんだろうけど

バレた!!

いい方に変わっていきたいものですね。

今日も、良く詰まっています。




今日も、お立ち寄りくださいましてありがとうございます。
それでは、また明日。





2014年8月18日月曜日

お留守番日記 ペッパーくん



ペッパーくんは、子猫しゃん。

打ち合わせでお目にかかった時は、まだ生まれて3ヶ月で、
まだ赤ちゃんな感じだったけど、
1ヶ月足らずで、少年っぽくなってました!


コニチワ!
おにゃまえはペッパーくんでしゅか?
はーい!

ボク、ごはん食べてるよ。見てる? はーい。見てますよ!


あそぶー!

つかまえたよ!

カミカミするー!

遊んだあとはお水も飲みます。


もういちいちかわいくて、
孫を見つめるおばあちゃんになってしまうのでした。


初めてのお留守番。
とっても上手にできました。


これからもどんどん大きくなるね。
おとなになったペッパーくんに、また会えたらいいな。

また遊んでくださいね。


キャットシッターねこの木をご利用くださいまして
ありがとうございました。



今日も、お立ち寄りくださいましてありがとうございます。
それでは、また。






2014年8月17日日曜日

ほったらかし



午前中、少し時間ができて
家でパソコン仕事。

ふと目を上げると
へそ天姿。
にっこり笑って(^-^)
写真を撮る。

動かない。
違う角度から撮る。


動かない。
生きてるよね!?


おなかは上下してる。
ああよかった。
でも、動かない。


この頃、出歩くことばかりで、
帰ってきたらもう夜遅くて、
抱っこをねだるモカをそこそこに、
先にお風呂にはいらせてね、明日早いからもう寝るね、と
ほったらかし。

ごめんにゃ。

もうヤマは越えたから、なかよくしよ。
べつにいいにゃのよ。
 
なんかなーし冷たいうちのコの視線。
 
 
今日も、お立ち寄りくださいましてありがとうございます。
それでは、また。
 
 
 
 
 
 
 

2014年8月16日土曜日

やってみなくちゃわからない



新しい事を始める時、
準備は結構やる方だと思います。
自分の思いつく「想定内」で、いろいろシミュレーションしてみたり
想像をめぐらせてみたり。

相手があるビジネスならなおのこと。


でも、やってみなくちゃわからない事も多い。
自分の「想定内」は狭い。

狭いたとえとして「猫の額」…どこからどこまでが額!?



やってみて、自分の想像力が乏しい事に気付いたり、
他の人から言われて初めて気がついたり。

めいたんのカラーのトレーニングはけっこう順調。
だって似合うもん。かわいいもん。


やってみなくちゃわからない。


今日も、お立ち寄りくださいましてありがとうございます。
それでは、また。






2014年8月15日金曜日

楽あれば苦あり



朝から仕事にバタバタと出かけ、
ゆっくりごはんを食べる時間もなかったけど、

今日、最後のお仕事、シッティング。
なかなか近づく事も許してくれなかった猫さんが、
あなた、なかなかやるじゃないって言ってくれてるように
そばに自分から来てくれて「ナデなさい!」
「もっとよ」
「やめたらダメ」

ああ~しあわせだぁぁぁ!





しあわせかみしめ、外に出たら
バケツひっくり返しの雨+雷ドカンドカン。

駐車場から玄関までのほんのちょっとの距離でびしょぬれに。

玄関に迎えに出て来てくれたモカの足を踏み、
「踏んでるー!」と言われて、え!?こっち?と片足上げたら
踏んでたのは反対の足。

痛かったんニャ!
 ごめんごめん、ほんっとごめん

初めてモカの怒った声を聞きました。
ごめんなさいm(__)m


ごめんごめん、仲直りしよ。


今日は、苦で終わったから、
明日は、楽で始まるはず!


今日も、お立ち寄りくださいましてありがとうございます。
それでは、また。





2014年8月14日木曜日

当たり前



他の人にとっての当たり前は
自分にとっては信じられない事だったりする。

自分にとって当たり前のことは
とてもかけがえのないものだったりもする。



当たり前は特別の事なんだな。




今日もお立ち寄りくださいましてありがとうございます。
それではまた。 








2014年8月13日水曜日

迎え火



作法とか知らないけれど。
( いい年していばって言うことでもないけど。)

納骨したわけでもなく、
まだ、手放すことなど到底できそうにないし、
あの世に行ってしまったとも思えない。


でも、みんな帰ってくる日なのだと言われたら
ココだよって、手を振りたい気持ちの代わりに
夕方から窓辺にろうそくつけてます。



ニャーくん。
愛しいコ。



まだ生きられたはずだったのにと、
悔いは消えません。


お盆の間、私は他の猫さんと猫家族を持つヒトのためにがんばるよ。

モカとめいのそばにいてもらえる?ニャーくん。





今日も、お立ち寄りくださいましてありがとうございます。
それでは、また明日。






2014年8月12日火曜日

慢心しない!



開業して以来、
キャットシッティングのご依頼も少しずつ増えて
本当にありがたい事です。

毎回、ああ~こうすればよかったのにと思う事、
失敗したなーと思う事もたくさんあって、
ネガティブだけど、反省ノートはぎっしり。

それでも、やっぱりまた失敗した~と思うことが起きます。

またやったの?

本当は、良くできた事を数えた方がいいのだとは思いますけど。

心配になっちゃうニャ
ごめんごめん。


半年もたたないうちに、
慢心もないと思いますが、
自分は時間に追われるとやってしまうたちなのだ、という自覚で
お盆を迎えたいと思います。



今日も、お立ち寄りくださいましてありがとうございます。
それでは、また。




 

2014年8月11日月曜日

仲良きことは



やっぱりフーフーシャーシャー
いがみ合っているのよりも
仲よくしているのがいいよね。


生まれも育ちも違うんだから
一緒に過ごせば、けんかもするけど



ちょっとそこのお嬢さん、

 なに?この変にゃちゃいろは!?無視しよ。

ちょっとー無視すんニャよ!
モカっち、もうベロが出てるよ!怪しいおっさんみたいだ!

 ええやろ?ちょっとだけやから。ニャ!?


ちょっと始末の悪い、からむ酔っ払い風になってしまったけど、
本当は、ふたりは仲良いんです。( と、思います。)


ま、この後、逆襲され泣く目にあったモカのことは
秘密にしておきましょう(^m^)


今日も、お立ち寄りくださいましてありがとうございます。
それでは、また。






2014年8月10日日曜日

今夜の相棒



毎晩「眠たくなってきた」から「寝よ」の間に
ちょっとだけ本を読みます。

たまーに、ああ止まりません!という日は
ホントにたまーにありますが、
ふだんは、10分くらいしか読めないので、
エッセイとか短編とかマンガとかが多いです。

もう買ってから10数年たっていると思いますが、
時々私の寝る前の相棒になってくれてます。

背表紙方向の色が褪せてきてるのが
長年連れ添った事を表しておりますな。

「猫は三年の恩を三日で忘れるは本当か?」
武藤眞

副題に「キャットおもしろことわざ学」とあるように
猫にまつわることわざとか言葉(猫背とか猫舌とか)を
獣医学部の教員(この本出版の時点では、助教授でいらっしゃった)の立場から
獣医を目指す学生さんたちに、人と動物のかかわり合いをテーマに
講義をした事をベースに書かれた本です。


わかりやすくて面白くて
ちょっとずつ読み進めるのにいいので、
今夜も寝る前の相棒を勤めていただきます。

もちろん、この方たちもはべらしてます(^-^)





今日も、お立ち寄りくださいましてありがとうございます。
それでは、また明日。





2014年8月9日土曜日

今しなくても



ああ、世間は今日からお盆休みなのですねー。

どーりでね。
あれ、でも早くないですか?

台風の直撃はなかった福岡は、
意外と涼しくて平和です。
皆様のところは大丈夫でしょうか?

キャットシッターねこの木も、ご依頼いただくお客様の
お陰様で、繁忙期!?なのかもしれません。

たくさんお申し込みをいただいても
猫さんがいつものスタイルでお留守番中も過ごせるように
全力投球いたします。

みニャさま、ありがとうございます!

が!
こうやって、切羽詰まってくると
なぜか、今しなくてもいいんじゃない?な事に取り組んでしまう私。

単なる現実逃避かもしれません。

時には、お裁縫だったり、
時には、鍋磨きだったり。

もっと色々知識を身につけたくて始めた通信教育。
テキスト広げると、最初はその歴史だったり法律だったりして
おもしろくなーい!と放り投げてたのに、
急にやる気に。


変なヤツです。私。


 
うーん。やっぱりこうやって見ると
手足の長さの比率ってずいぶん違います。
どっちも、おなかたぷっと!で、どっちも世界1・2を争うかわいさなのは共通です(^-^)



今日も、お立ち寄り下さいましてありがとうございます。
それでは、また明日。






2014年8月8日金曜日

猫がいる暮らし



猫が暮らしの中に入ってきて、
ああ、しあわせと思うこの感じは、
猫と暮らした人にしかわからないのかもしれないなーと思いつつ。


猫暮らしをしたくても
住まいや体や仕事の都合なんかで
できない人もたくさんいるんだろうな。

モカのしあわせそうな寝顔
 
 腕枕する? え?いいの?するする!
 
 体操のあん馬は、絶対猫を見て技を考えたんだと思うな。
 
 くーっ(≧▽≦)!これを見てしあわせを感じないわけにはいかないでしょう!
 
 そんにゃ大したこと?ポリポリ
めいちゃん、手で頭かいてくれたらサイコーやったけど。
 
 
子猫のかわいさはお手上げ級ですが、
おとな猫はそれ以上です。
一緒に暮らせばわかります。
モカっちは子猫の時から一緒ですが、どんどんかわいくなります。
めいたんはおとなになってから、うちに来ました。
どうです?このかわいさっぷり。
 

人間よりも、早く流れる時間の中で生きているので、
いつかは見送る日も来るでしょう。
 
その日が来るまでは、何があっても、ずっとずっといっしょに。
 



お迎えする時に小さければ小さいほどいいなんて事はありません。
今、室内暮らしの猫さんは20年生きるコも珍しくありません。
生きているのですから、お世話は見送るまで続きます。休みはありません。
見送る時には、大きな悲しみを抱えることになりますが、
それでも、毎日の暮らしにどれだけのしあわせを分けてくれるか。

この小さな柔らかくて温かい命も、大切にされる社会を。

あなたの暮らしにも、にゃんこスパイスを。



今日も、お立ち寄りくださいましてありがとうございます。
それでは、また。







2014年8月7日木曜日

名ばかり立秋



立秋の日から秋を感じる事なんてあるのかな?

名ばかりとか言ってしまっては
立秋に申し訳ないかもしれません。

福岡は不安定なお天気が続いてます。

日中は、久しぶりに晴れ間が広がりましたが
朝まで降ってた雨のせいでか、蒸し暑~(><;)
全然へーきにゃ

台風が近づいているけれど、
先月の猛烈台風ノグリーが空振りだったせいか
「来んちゃない?」(来ないんじゃない?)的な雰囲気。

どーだっていいニャ

去年て、猛暑日がめっちゃ続いて暑かったよね!
そう思いながら、見返してみたこのブログ。
そんな暑い年でも、8月末には秋風が吹いていたのか・・・。

なんか先が見えないと、がんばるのがつらいけど、
立秋は暑さのピークであって
月末にはさわやかな秋風が吹くのだと思えば
がぜんやる気になるのでした。


単純すぎ~(≧▽≦)

人間なんてチョロいわね!
ウインクめいたん、かわい~(^-^)


今日も、お立ち寄りくださいましてありがとうございます。
それでは、また。






2014年8月6日水曜日

ギャップ萌え



猫さんはみんなそうなのかもしれないけど、
いろんな顔を持っていて。


うちのめいは、
どんな生い立ちなのか謎のおんニャのこ。

バケツをひっくり返したような大きな雨音が響き、雷も遠くで鳴っているけど。

めいっち、おんニャのこっぽくあんよ揃えてころん。
ちょっとアザラシっぽくもある。

 ふにゅー!のびのびぃー!


 はっ! 我に返る。


見ーたーわーねー!


人間のこと、まだ心から信じているわけじゃないめい。
でも、安心して眠り、
近くに寄っただけでハッと身構えるのがなくなっただけでもヨシ。

警戒した仏頂面とオマヌケ顔のギャップがたまらなくかわいいのです。


モカっち、今日は出番なし。
いやいや足のお手入れするのに、お手手で足を引き寄せるそのしぐさ。
もーかわいいよぉぅ!



うちのコ自慢でした。

今日も、お立ち寄りくださいましてありがとうございます。
それでは、また明日。