急に寒くなってきたので
水飲む量を気にしております。
今のところだいじょうぶかなぁ。
モカは水入れの奥で飲むんです。
モカっちはいつもストーブ前に陣取る寒がりさんだし、
オトコのコなので、おしっこトラブルは特に注意。
ふだんからおしっこの回数が少ないので(1日1回 量はそれなり)
変化を見逃さないように。
めいっちは、とっても「猫」なのです。
猫は具合が悪い事を隠します。
めいは真ん中で飲みます。
ぺロりん♪かわいいねぇ。
自然の中だと具合が悪い事がまわりにわかれば
命の危険にさらされます。
先代のニャーくんは
あれ?ちょっと足引きずってるような気がするぞ?と
病院に連れていくと、後の膝の靭帯が切れていました。
(猫にはとても珍しい症例なのだそうです。結局手術してつなぐ事に…)
膝の靭帯切れてても、にゃーとも言わない猫。
いつもの飲水量を見ておかないと
減った!増えた!がわかりません。
寒くなって減ったなと思ったら、
ぬるま湯にしてみる、あたたかい所にお水の場所を増やす、
嫌がらなければカリカリをふやかしたり
ウェットフードをぬるま湯で少しのばしたり、
色々打つ手があります。
具合が悪くても、隠すんだと思っていれば
気をつける事ができると思います。
一緒に暮らす猫さんが、元気でいてくれる事は
ヒトにとっても大切な事ですね。
今日も、お立ち寄りくださいましてありがとうございます。
それではまた。
![](https://blogger.googleusercontent.com/img/b/R29vZ2xl/AVvXsEjmY_vuQ2efVJyjlp0-J5e-bG7Skm8mXsI3RqAFkV1CDe821zs9T6D3mhKVz9-P_yz6Pq5b6SbOq1cea6Frs7v6L_AyY__vMG6whB8FPLoEpfoliRb0vpuHkmZJDtW-n7Z6gP4s-A0pePNw/s1600/%E3%83%96%E3%83%AD%E3%82%B0.png)
キャットシッターねこの木の
ホームページはこちら
どんな人がお世話に来るの?
うちの場合の料金は?
使った人の評判は?
聞きたい事がある時は?
予約状況はこちら
お申込みはこちらへどうぞ
0 件のコメント:
コメントを投稿